投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

2024

イメージ
 

街はイルミネーション

イメージ
私は堂平山へ。 家から山頂まで40分くらいなので歩いて行ってみました。 「よかんべ関東一の展望堂平」と書いてあります。 山頂からの眺め、東京方面 よく見えない...。 続いては群馬方面 こちらは山が冠雪してて綺麗でした。 ちなみに山頂の天文台で軽食を提供してるお店の12月のカレンダーが貼ってありました(よく見ると3、10、17日に丸印がついてます)。 今年の営業は終了していて、来年3月から営業開始みたいです。 気になる木。 それではまた。  

イベント情報

イメージ
ここ数日で急に寒くなってきて、今年の冬は暖冬とか言ってたの誰だよ!と思ってたんですけど、私が山の上に越してきたから余計に寒く感じてるだけでした(塩) 冬は寒い分、夏は下界?より3、4度涼しいはずなので、今から夏が待ち遠しいです。 さて先日、鳩山の図書館に行ってみたら前川喜平さんが講演会を行うということでポスターが貼ってありました。 私はヒナの世話があり残念ながら行けませんが、都合がつく方は行ってみても良いかもしれませんね。 それではまた。

良かった本2023

・異常 アノマリー /  エルヴェル テリエ著 昨年発売されたフランスのSF小説(本国では2020年発売)。 なんか賞取ってるみたいだし試しに読んでみるかくらいの感じで読み始めたら大当たり。 アマゾンの概要では 殺し屋、ポップスター、売れない作家、軍人の妻、がんを告知された男……なんのつながりもない11人だったが、ある飛行機に同乗したことで、運命を共にする。飛行機は未曾有の巨大嵐に遭遇し、乗客は奇跡的に生還したかに見えたが――。ゴンクール賞受賞作 とだけ書いてあって、面白さがいまいち伝わってきませんね。 中盤までは割と退屈ですが、途中からドカンと面白くなります。 大きめの図書館ならあるかな〜という感じでしょうか。 ・検証ナチスは「良いこと」もしたのか / 小野寺拓也 田野大輔著 今年結構話題になっていたので読んだ人もいるかもしれない一冊。 同じ岩波ブックレットでデマを扱ったものでは「 沖縄の基地の間違ったうわさ――検証 34個の疑問」も良かったのですが、 こちらも良いです。 「ナチスが経済を回復させた」「有機農業を推進した」等はツイッターで何となく目にしたことがあって、そうなのか、良いこともしてるのかと思っていました。 が、結論から言えばナチスは良いことはしていません。 起源、目的、結果の点で、全てをクリアしたものはありません。 優生思想や民族差別についても考えるキッカケにもなると思います。 薄いのですが、要点がまとまって読みやすく、スペースを取りません。 一家に一冊いかがでしょうか。 ・シックスサマナ 第39号 裏新宿の女帝 早朝マッチング大作戦 /  クーロン黒沢他 こちらは電子書籍のみの取り扱いな ので、どこの本屋さんにも置いていません。 謎のラジオ体操会への潜入ルポが非常に面白いです。 不定期刊行だけど、ここ数年は出るたびに購入してるくらい大好きな雑誌です。 それではまた

散髪

イメージ
まずはお知らせから。 今までに渡した名刺の住所には枝番が付いてませんでしたが、正しくは枝番が付いて××××番地28です。 今日役場に行ったら、昔と違って今は個別に番号振ってるんですよと言われて、確かにそうっすよね〜と思いました。 すんませんけど、よろしくお願いします。 さて本題ですが本日、髪を切って参りました。 散髪前 散髪後 失恋も大きなミスもしてませんが、何となく坊主にしてみました。 長さは12ミリ。 やはり頭がスースーします。 寒いから早く生えてきてくれ(泣)!! それではまた。

良かった音楽2023

イメージ
ふざけた感じの曲を作るバンドだとばかり思ってたので、この曲を聴いてぶっ飛ばされました。 ヴォーカルの母校である花巻の中学校で撮ったMVも良い感じです。 今年4月に出たアルバム「 IN THE  NAME OF HIPHOP II 」収録の一曲。 「無いなら創る 居ないならなる」の歌詞が最高。 ちなみに2013年の大船渡でのブルーハーブのワンマンライブで、ライブ後にボスがステージから降りて来て一人一人に握手してくれたの嬉しかったなぁ。 あと近くで観ていた同い年くらいの男性客と盛り上がって近くのラーメン屋に行った思い出あり。 MVがないのでライブ映像です。 アルバム「貧乏ゆすりのリズムに乗って」を車の中でかなり聴いてました。 全曲最高だけど、しいて言えば「開かずの踏切」が一番好きです(動画だと4:16〜)。 追記 ひがしやしきというヒップホップユニット?(メンバー2名)の今年出した配信アルバムからの一曲。 ノリが良くてトラックもカッコいい。 自分はYouTuberの配信を見ないし、歌詞の元ネタも全然把握出来てないけど、それでも面白さは伝わってきます。 ひがしやしきの曲の中では「もういない人に言ってもしょうがないんですけどね」という曲が一番好きなのですが、ジャケがAREなので貼りません。 亡くなった友人への曲で、二番の頭からの歌詞がグッとくるので聴いて欲しいですねぇ〜。 それではまた。