街はイルミネーション リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 24, 2023 私は堂平山へ。家から山頂まで40分くらいなので歩いて行ってみました。「よかんべ関東一の展望堂平」と書いてあります。山頂からの眺め、東京方面よく見えない...。続いては群馬方面こちらは山が冠雪してて綺麗でした。ちなみに山頂の天文台で軽食を提供してるお店の12月のカレンダーが貼ってありました(よく見ると3、10、17日に丸印がついてます)。今年の営業は終了していて、来年3月から営業開始みたいです。気になる木。それではまた。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
拙者が生産者 5月 25, 2024 ついに本日から卵の店舗販売を開始しました! 場所はときがわ町の「木のむら物産館」です。 卵をただ並べただけでは寂しいかなと思い 昨日の夜に冷蔵庫に貼ってあったカレンダーを使って作成したものがこちら イラストのニワトリは「CAGE FREE(ケージがない、つまり平飼い)PURIPURI EGGS」と言っています。 インバウンド需要にも完璧に対応した形になりました。 ちなみにスマホから売上が確認できるのですが、13時前の時点で4パック売れたみたいです。 どなたかは分かりませんが、本当にありがとうございました。 まだ小さめのたまごですが、これから大きくなっていくと思うので今後ともよろしくお願いします。 さて、たまごを購入して入っていた紙に印刷されたQRコードを読み取って、このブログを読んでいる方もいるかと思います。 多分、「エサは何をやっているのか」、「さいとう農園はどんな感じかのか」等を知りたかったのではないでしょうか。 なのにライブに行った話とか帰省した話とか養鶏に関係ない話ばかりでどうなっとんねんと思ったかもしれません。 おっしゃる通りです。 エサについては近々ブログに書きますので、もう少々お待ちください。 それではまた。 続きを読む
卵の取扱店が増えました 1月 22, 2025 本日より小川町特産品販売所にて 卵の販売を開始しました。 1パック6個入りでの販売です。 元々中学校だった建物の一部を利用しており 周辺の静かな雰囲気も含めて良い感じです。 今年の4月中旬に伝統工芸会館がリニューアルオープンしたら そちらに移ってしまうので今のうちに来ておいた方が良いかと思います。 それではまた。 外観 入口 カフェ(営業日要確認→ https://ogawa-uechu.com/ ) 中1の筆者 続きを読む
2025 1月 07, 2025 今年もみなさんの心に届くようにやっていきたいと思います。 よろしくお願いします。 年末年始は本読んでラジオ聴いて散歩するといういつも通りの過ごし方をしていました。 ドキュメント72時間スペシャルを録画お願いして見たんですけど面白かったですね〜(私の家にテレビがないため)。 病気の人、その家族、大切な人を亡くした人とかが出てくるともう無理ですね。 泣いちゃう。 次回のスペシャルも楽しみです。 さてニワトリちゃんたちの近況ですが 一羽のヒナが卵を産み始めました。 毎日1個ずつ産むので1/50くらいの確率で 明らかにプリプリ度が違う卵があります。 茹でちゃうと分からないんですけどね笑 入ってたらラッキーくらいの感じで気をつけてみてください。 あと新年の勢いで言っちゃいますけど 何かつらいな、誰かに話を聞いてほしいなという時は 卵パックに入ってる紙に私の連絡先が書いてあるので私でよければ連絡ください。 大切なお客さんが苦しんでたら私も嫌ですからね。 ことわざで「遠くの親類より近くの卵屋のおっさん」と言いますからね。 違うか(^o^) それではまた。 続きを読む