投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

拙者が生産者

イメージ
ついに本日から卵の店舗販売を開始しました! 場所はときがわ町の「木のむら物産館」です。 卵をただ並べただけでは寂しいかなと思い 昨日の夜に冷蔵庫に貼ってあったカレンダーを使って作成したものがこちら イラストのニワトリは「CAGE  FREE(ケージがない、つまり平飼い)PURIPURI  EGGS」と言っています。 インバウンド需要にも完璧に対応した形になりました。 ちなみにスマホから売上が確認できるのですが、13時前の時点で4パック売れたみたいです。 どなたかは分かりませんが、本当にありがとうございました。 まだ小さめのたまごですが、これから大きくなっていくと思うので今後ともよろしくお願いします。 さて、たまごを購入して入っていた紙に印刷されたQRコードを読み取って、このブログを読んでいる方もいるかと思います。 多分、「エサは何をやっているのか」、「さいとう農園はどんな感じかのか」等を知りたかったのではないでしょうか。 なのにライブに行った話とか帰省した話とか養鶏に関係ない話ばかりでどうなっとんねんと思ったかもしれません。 おっしゃる通りです。 エサについては近々ブログに書きますので、もう少々お待ちください。 それではまた。

ふれたま営業再開

イメージ
 ふれたま、どうなってるかな〜と思って来てみたら やってんじゃん! 売り場面積は狭くしてるものの、再開している。 ホームページでは さっき会った知り合いに「当分やらないっぽいです」とか言っちゃったよ、のラビたん? まあ再開したことは嬉しいことではありますね。 それではまた。

ふれたま営業休止

イメージ
  全焼ではなかったため、早くに営業再開できるのではないかという憶測もありましたが なかなか直ぐに再開するのは難しかったみたいです。 営業再開を待ちましょう!

TRAIN

イメージ
 風邪を引きました。 思い当たる原因はただ一つ。 東京ビッグランブルに行ってきたこと。 年に一度のロカビリーとサイコビリーの国内最大級のイベントです。 ロカビリーもサイコビリーも全然詳しい訳ではないのですが、派手な髪型やメイク、衣装は見てて面白いし 非日常感を味わえるのが好きで、ビッグランブルは過去何度か見に行ったりしてました。 新宿ロフトで昼から夜までやってて、疲れたくないから夕方から見に行ったんですけど、それなりに疲れましたね。 当日のタイムテーブル グレートインベーダーズから最後まで見て、全バンド良かったです。 CRACKSでパンチ合戦してからずっと肋骨が痛いの何? その日は新大久保のカプセルホテルに泊まりました(一泊8,000円...泣)。 翌朝の始発の山手線が満員だったのも体に宜しくなかった気がしますね〜。 新大久保で汽車を待って 遥か遠い街へ... 当日の映像をまとめたものがYouTubeに上がってました。 めろん畑a go go(アイドルグループ)のオタクらしき人が結構いたり、海外からのお客さんも増えた気がして少し新鮮でした。 それにしても、見たバンド全てスタイルが確立されててカッコよかったな〜。 私も頑張んないといかんなと思いました。 それではまた。