投稿

つと

イメージ
近所のYさんに卵苞(たまごつと)の作り方を教えて頂きました。 卵苞とは かつて卵が貴重品であった時代に、卵を安全に運び、贈答品やお見舞いの品としても使えるようにと、わら(藁)で卵を包んで作られた日本の伝統的なパッケージ です。これは「包む文化」を象徴するもので、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた、先人の知恵が詰まったわら細工の一種 です。 左から、お手本、私作、Sさん作、Yさん作 お手本とYさん作はキッチリ卵を包んでいます。 Sさん作はしめ縄が非常に綺麗。 私作は荒々しさがある(笑) 人によって出来上がりが違って面白い。 これで高く売れたら夢があるね〜などとワイワイしながら作れて楽しかったです。 それではまた。

秋がキター

イメージ
こんばん天。 さいとう農園です。 ここ何日かで急に気温も下がってきて秋を感じますね。 みなさんは秋といったら何を思い浮かべますか? そう!月見!! というわけで、本日から、うどん屋の大井戸さんで さいとう農園の卵を使った半熟卵天ぷらの提供が始まりましたo(^o^)o 月見天だ〜〜〜!! いつも大井戸さんからはエサに混ぜるダシ粕を頂いているのですが さいとう農園の卵を使ったメニューを出せたら良いですねという話を店長の高山(こうやま)さんと以前からしていました。 やっと私の方でもまとまった数の卵を出せるようになり、それがついに実現したわけです。 ちなみに生卵をそのまま油で揚げて半熟にするのは難しいらしく、かなり試作を繰り返したとのこと。 茹でて作った半熟卵を揚げるよりも、生のまま揚げて半熟にする方が卵の美味しさが出るらしいです。 そのままタレをかけても良し、温かいうどんの汁の上で割っても良し...のはず。 あとで食べに行って確認しなくては。 それではまた。 追記 さっそく行ってきました。 ちゃんとメニューにも載ってるぞ! タレをかけます。 写真撮り忘れたんですけど、ごはんも別で注文して天丼にして頂きました。 正直驚きの美味しさでした。 店長曰く、大井戸はあくまでもうどん屋だから天丼は全面には出さない、とのことですが 天丼も美味しいので、かなりオススメです。 ほんじゃ。

感極まる絶叫

イメージ
こんにちは。 いや〜お盆を過ぎても暑いの本当に勘弁して欲しいですね。 助けてくれーーー!!!! 埼玉だと熊谷市や鳩山町が暑くてニュースに出たりしますが、ときがわ町も十分暑い。 天気予報では水分補給をこまめにしましょうとか涼しい部屋で過ごしましょうとかよく聞きますけど 地球温暖化を何とかしましょうとはならないみたいですね。 まいったね。 最近のニワトリちゃんたちのことで言うと 暑さで卵の殻が薄くなったり、卵のサイズが小さくなったりしています。 前に卵を買った時は大きかったのに今回は小さかったというお客さんもいらっしゃると思います。 それが自然だからしょうがないと言えばそうなのかもしれませんが、 試行錯誤していこうと思いますので、見捨てないで頂きたい。 直売所から頂いた野菜クズをつつくニワトリちゃんたち 私のことで言うと先日友人2人が我が家に遊びに来てくれました。 くぬぎむら体験交流館、萩日吉(はぎひよし)神社、天文台、とうふ工房わたなべにも行きました。 平日だったら都幾川郵便局のうなぎの剥製を見に行っても良かったかもしれない。 ときがわ町の観光地として紹介されたりはしてませんが、一見の価値ありだと思います。 下の写真は万葉カフェむらさきさんのホームページ( https://murasaki-manyo.amebaownd.com/ )から拝借しました。 「うなちゃん」かと思いきや「にょろちゃん」 そんで、とうふ工房わたなべ( http://www.11-12.co.jp/ )で豆乳ソフトクリームをみんなで食べたんですけど どんどん溶けてきて食べるのが忙しかったっすね。 暑い時はコーンではなくカップで食べた方が良いかも。 ちなみに冬は生姜入りのホット豆乳甘酒が美味しくて体も温まるのでおすすめです。 モチロン大好きソフトクリ〜ム♡ それではまた。 お元気で。

山梨

イメージ

自宅のネット環境が復旧しました

イメージ
原因は不明なのですが、とにかく人と連絡が取れなくて困っていたので助かりました。 そんな中、最近の私は何をしていたかと言うと ニワトリちゃんたち用にトウモロコシを頂きに行っていました。 保冷剤をタオルに包んで頭に乗っけてます。 サングラスをかけると急にカイジの黒服感が出ますね。 1日おき位に5回くらい取りに行ったんですけど、ずっと暑かったですね。 頑張った甲斐もあり大量のトウモロコシGET!!! そういえばカボチャも大量に頂いたんだった。 それではまたっ・・・!

まいったね

7月5日現在、自宅に電波が届かない状態となっており、電話やインターネットが繋がらなくなっております。 多分自宅付近の光回線の機器が故障してるのかなと思います。 なので直ぐに電話には出られませんし、メール、ラインの返信は遅くなりますので、ご了解ください。 それにしてもネットが使えなくなった時に、ラジオは頼りになりますね〜。 ラジオ最高ーーー!! それではまた。

ツライDAYS

イメージ
こんにちは。 最近食事中にやたら口の中を噛んでしまう者です。 増量してるのか?? さて、何がツライんですかって話なんですけども 先日、鶏舎の中に獣に入ったんですよね。 朝、餌をあげに行ったら何羽かケガしてて、多分1羽連れていかれてました。 鶏舎を建てるときに、地面からの立ち上がりにトタン板ではなくプラスチックの畔板を使ったんですけど 強度が足らなかったようです。 犯人はアナグマあたりでしょうか。 ニワトリちゃん達は本当に怖かったと思います。 申し訳ないことをしました。 他にも、ご近所さんにサツマイモの温床を貰って育ててたのですが、夜の間に葉っぱを食べられてました。 手前の苗が短くなっています。 何日か夜の間も外に置いてて大丈夫だったから安心してたらやっぱりダメでした。 これはシカが犯人。 最後に、これまた頂いたアサガオの苗を鶏舎の脇に植えてたのですが 下の方の葉っぱがシカに食べられてました。 山に住んでるからしょうがないんだけど、ションボリしちゃいますね。 みなさんも滅茶苦茶な世の中でウンザリションボリしてるかもしれませんが お互いになんとかやっていきましょう。 それではまた。